1986年7月 神奈川県に生まれる
2009年3月 東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 卒業
2011年3月 東京工業大学 理工学研究科 集積システム専攻 博士前期課程修了
2011年4月 日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所 入社
2014年7月 同社 NTT未来ねっと研究所 異動
2018年4月 西日本電信電話株式会社 転籍
2021年3月 東京工業大学 工学院 情報通信系 博士後期課程修了(博士(工学))
2021年4月 湘南工科大学 工学部 電気電子工学科 講師
2024年4月 同学科 准教授
2025年4月 工学院大学 情報学部 情報通信工学科 准教授
2025年7月 IEEE ICCE-TW 2025 Best Poster Award
2025年5月 電子情報通信学会 無線通信システム研究会 最優秀貢献賞
2024年7月 電子情報通信学会 AI間相互運用技術を用いた技術コンペティション 最優秀賞
2024年2月 電子情報通信学会 テラヘルツ波センシング技術 アイデアソン 2nd Series 最優秀賞
2023年9月 電子情報通信学会 テラヘルツ波センシング技術 アイディアソン 1st Series 優秀賞
2022年10月 土木学会 令和4年度土木学会全国大会 第77回年次学術講演会優秀講演者
2022年9月 電子情報通信学会 通信ソサイエティ活動功労賞
2021年7月 株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク JIW研究開発賞(JIW独自機体開発チーム)
2020年6月 西日本電信電話株式会社 社長表彰 業務成績表彰(新領域ビジネス部門)
2016年6月 電子情報通信学会 論文賞
2016年3月 電子情報通信学会 学術奨励賞
2011年5月 電子情報通信学会 無線通信システム研究会 研究活動奨励賞
2009年5月 電子情報通信学会 東京支部 学生研究発表会奨励賞
2024年2月 ICAIIC2024 Excellent Paper Award(丸田一輝)
2023年9月 電子情報通信学会 テラヘルツ波センシング技術 アイディアソン 1st Series 特別賞(村上友規)
2023年9月 電子情報通信学会 テラヘルツ波センシング技術 アイディアソン 1st Series 特別賞(村上靖宜)
2025年3月 電子情報通信学会 スマート無線研究会 研究奨励賞(田中鼓太朗)
2024年7月 電子情報通信学会 AI間相互運用技術を用いた技術コンペティション 学生賞(青野和寿)
2023年3月 電子情報通信学会 東京支部 学生会 学生奨励賞(石井悠斗)
電子情報通信学会 無線通信システム研究会(RCS研)幹事補佐(2024.6〜)
電子情報通信学会 スマート無線研究会(SR研)専門委員(2023.6〜)
電子情報通信学会 英文論文誌B編集委員会 編集委員(2025.6〜)
電子情報通信学会 無線通信システム研究会(RCS研)専門委員(2023.6〜2024.5)
電子情報通信学会 常任査読委員(2020.6〜)
第一級陸上無線技術士
基本情報技術者
無線通信工学(2025〜)
電磁気学(2025〜)
電磁気学演習(2025〜)
情報通信工学実験III(2025〜)
情報通信セミナーI, II(2025〜)
電磁気学1, 2(2022〜2024,湘南工科大学)
自動制御1, 2(2021〜2024,湘南工科大学)
実験学1, 2(2021〜2024,湘南工科大学)
電気基礎実験1, 2(2021〜2024,湘南工科大学)
修学基礎(2021〜2024,湘南工科大学)
電気電子工学基礎(2021〜2024,湘南工科大学)
趣味
一応,音楽,マンガ,ドローン,ということにしています...が,最近あまりやっていません.