2025年4月より工学院大学 情報学部 情報通信工学科に新設の研究室です.
みなさんの生活に当たり前となった無線通信(ワイヤレス),
どんなときも切れることのない究極の無線通信の実現を目指し,
日々新しい技術を考えています.
ICCE-TW2025にてBest Poster Awardを受賞しました
H. So and J. Nakazato, ``Evaluation of radio interference considering actual user distribution in urban UAV delivery,''
電子情報通信学会 スマート無線研究会(SR研)で発表予定です(2025/8/1)
宗 秀哉, 久野 伸晃, 齋藤 周平, 村上 友規, 須山 聡, ``[依頼講演]Integrated Sensing and Communications (ISAC)の技術動向と日本の取り組み,''
IEEE 21st IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2025)に1件採択され,発表予定です(2025/8/20-22)
H. So, N. Kuno, S. Saito, T. Murakami, and S. Suyama, ``Technical overview and trend for integrated sensing and communications (ISAC),''
電子情報通信学会 無線通信システム研究会(RCS研究会)の最優秀貢献賞を受賞しました
IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (ICCE-TW2025)に1件採択され,発表予定です(2025/7/16-18)
H. So and J. Nakazato, ``Evaluation of radio interference considering actual user distribution in urban UAV delivery,''
2025 IEEE 101th Vehicular Technology Conference (VTC2025-Spring)に2件採択され,発表予定です(2025/6/17-20)
H. So, K. Maruta, and Y. Nakayama, ``Throughput evaluation in actual user distribution for adaptive C-RAN with crowdsourced radio unit,''
T. Kazama, H. Ikeda, H. So, and K. Maruta, ``Performance evaluation of blind adaptive arrays interference suppression in LTE-WLAN coexistence environments,''
IEICE ComEXに1件採択されました
H. So, ``Optimal relay positions in cooperative UAV relay networks,''
電子情報通信学会 無線通信システム研究会(RCS研)で発表予定です(2025/5/22)
飯島 大貴, 征矢 隼人, 宗 秀哉, ``通信情報を考慮したAGV移動経路選択法についての一検討,''
稲垣 和樹, 征矢 隼人, 宗 秀哉, ``災害時の配送用ドローン飛行経路における ウェイポイント配置方法の検討,''
インテリジェントモバイルシステム研究室が開設しました
B4の学生が6名配属になりました